詳細情報
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
導入
子どもが課題意識をもつ
書誌
道徳教育
2023年6月号
著者
梅澤 正輝
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳科における課題意識の大切さ なぜ,道徳科で子どもの課題意識が必要なのか。これを考えるにあたり,課題意識がないまま進む授業での子どもの様子を想像してみましょう。「提示された内容項目について考えさせられている姿」や「発問について,ただ教材を読み取って考える姿」がイメージできるでしょう。このような…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
[論説]多面的・多角的な思考を生み出す発問とは
道徳教育 2023年6月号
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
教材の特性を見抜き,その特性に応じて発問を設定しよう!
道徳教育 2023年6月号
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
授業の全体像をイメージし,必要な発問を精選する
道徳教育 2023年6月号
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
一人一人の意欲的で主体的な学習の姿を引き出すために
道徳教育 2023年6月号
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
ワークシートで実現する! 多面的・多角的思考
道徳教育 2023年6月号
一覧を見る
検索履歴
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
導入
子どもが課題意識をもつ
道徳教育 2023年6月号
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
回転する八角形を調べよう
楽しい算数の授業 2006年9月号
発達障害のある子どもへの体育 OK・NG対応 7
身体の使い方が不器用な子には、動きを体感させる
楽しい体育の授業 2014年10月号
絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― 8
小学5年「資料活用能力」のテスト問題
「グラフや統計資料を読み取る力」を問う
社会科教育 2003年11月号
アフガンに生きる子どもたち 8
北部を行く(下)
解放教育 2010年11月号
一覧を見る