詳細情報
特集 グループ学習を取り入れる道徳授業
グループ学習の形態と配慮事項
クラスを二分して
書誌
道徳教育
2000年7月号
著者
柳澤 彰紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 本テーマを、 A ディベート B 情報提供@(属性別) C 情報提供A(体験別) D ロールプレイ に分けて論じる。なお、私が中学校教師という制約と、A〜Dに実践済みのものと構想段階のものがあることをお断りしておく…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
グループ学習の形態と配慮事項
隣の子と対話で
道徳教育 2000年7月号
グループ学習の形態と配慮事項
四〜五人のグループで
道徳教育 2000年7月号
こんな子をグループ学習で鍛える
自分のこととして考えられない子に
道徳教育 2000年7月号
こんな子をグループ学習で鍛える
頭のいい子の考えにひきずられる子に
道徳教育 2000年7月号
こんな子をグループ学習で鍛える
「ウケ」をねらった反応の子に
道徳教育 2000年7月号
一覧を見る
検索履歴
グループ学習の形態と配慮事項
クラスを二分して
道徳教育 2000年7月号
生徒も先生もご当地検定にトライ! 20
みんな、広島のことがわかるかな?
社会科教育 2008年11月号
わたしの道徳授業・中学校 289
ようこそ、道徳の授業へ
みんな一緒に、まずはスタート
道徳教育 2010年4月号
Aの方法とBの方法 なぜ結果が出るのか、出ないのか
【市販テストの採点と返し方】私の実感 かえって有害な使い方から…
教室ツーウェイ 2014年1月号
発展的学習のための授業スタイル
社会/「枠」からはみ出せ!
授業のネタ 教材開発 2002年1月号
一覧を見る