詳細情報
特集 実は違いは紙一重!?失敗する授業×成功する授業
(7)板書
書誌
数学教育
2024年7月号
著者
柴田 翔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
× 「失敗する授業」では,生徒のよい発言だけを板書し, ○ 「成功する授業」では,生徒の発言をなるべく板書する。 生徒の発言を黒板に残し,それを基に授業を展開していく。このような授業を聞いて多くの方が,よい授業と考えるのではないでしょうか。私もそう思っています。一方で,実習生を含めていろいろな先生…
対象
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 実は違いは紙一重!?失敗する授業×成功する授業
(1)導入・問題提示
数学教育 2024年7月号
特集 実は違いは紙一重!?失敗する授業×成功する授業
(2)自力解決
数学教育 2024年7月号
特集 実は違いは紙一重!?失敗する授業×成功する授業
(3)話し合い・共有
数学教育 2024年7月号
特集 実は違いは紙一重!?失敗する授業×成功する授業
(4)振り返り・まとめ
数学教育 2024年7月号
特集 実は違いは紙一重!?失敗する授業×成功する授業
(5)発問
数学教育 2024年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集 実は違いは紙一重!?失敗する授業×成功する授業
(7)板書
数学教育 2024年7月号
2 テーマ別/教材研究の腕を上げるポイント
(5)問題づくり・アレンジ
数学教育 2021年1月号
成功を体験させることができる教具
二重とびができる
スーパーとびなわの威力
教室ツーウェイ 2006年3月号
小特集 教師は“笑顔が勝負”=私のトレーニング法
幸福感をもてる授業をつくっていくことこそが笑顔の秘訣
授業力&学級統率力 2012年10月号
酒井式2009 4
ほめる場面を創り出す
教室ツーウェイ 2009年10月号
一覧を見る