詳細情報
特集 アクティブ・ラーニングでスタート! 全単元の導入アイデアSPECIAL
1年
平面図形
みんなが同じ場所にゴールできる指示書をつくろう!
書誌
数学教育
2020年9月号
著者
小倉 直子
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
問題 生徒会で企画してオリエンテーリングを行います。参加者がわかるように,ゴールを示す〈指示書〉をつくります。ゴールは〈地図〉の☆印の部分です
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1年
正負の数
負の数をひくとどうなるの?
数学教育 2020年12月号
1年
文字と式
つくった式が正しいかどうか,判定しよう
数学教育 2020年12月号
1年
方程式
他の個数でも連続する自然数の和があるの?
数学教育 2020年12月号
1年
比例と反比例
電子レンジで温める時間を推測しよう
数学教育 2020年12月号
1年
平面図形
家型タングラムで家の形をつくろう
数学教育 2020年12月号
一覧を見る
検索履歴
1年
平面図形
みんなが同じ場所にゴールできる指示書をつくろう!
数学教育 2020年9月号
2 説明的な文章―『解説』を解釈と論理的な表現活動に生かす
(2)「意見」「論説」の定義づけと指導の課題
系統を意識して学校全体で指導する
国語教育 臨時増刊 2009年8月号
国語教育人物誌 237
兵庫県
国語教育 2011年1月号
“自分探しの旅”と“世の為に自分を役立てる”教育観と
自己実現と社会貢献に通底するもの
総合的学習を創る 2007年3月号
一覧を見る