詳細情報
数学の歴史を楽しもう! (第8回)
デカルト(1596年3月31日〜1650年2月11日)
書誌
数学教育
2013年11月号
著者
森 康彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 デカルトってどんな人? ○フランスの貴族の家に生まれました。 ○小さいころから,体はあまり丈夫ではありませんでした。校長先生は,人懐っこいデカルトのことを気に入り,病気がちな体のことを考え,「朝は好きなだけベッドで横になっていてよい」という許可を与えました。「静かな朝のベッドでの長い思考の時間が…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数学の歴史を楽しもう! 12
和算
数学教育 2014年3月号
数学の歴史を楽しもう! 11
ガウス(1777年4月30日〜1855年2月23日)
数学教育 2014年2月号
数学の歴史を楽しもう! 10
オイラー(1707年4月15日〜1783年9月18日)
数学教育 2014年1月号
数学の歴史を楽しもう! 9
パスカル(1623年6月19日〜1662年8月19日)
数学教育 2013年12月号
数学の歴史を楽しもう! 7
0の発見と位取り記数法
数学教育 2013年10月号
一覧を見る
検索履歴
数学の歴史を楽しもう! 8
デカルト(1596年3月31日〜1650年2月11日)
数学教育 2013年11月号
知的好奇心をゆさぶる―授業の原則十ヵ条をこう生かした
「一時一事の原則」で大変身!
心を育てる学級経営 2000年10月号
実践報告・楽しく知的な授業づくりで学級が再生した
やんちゃ坊主も辞書に熱中!
心を育てる学級経営 2000年10月号
特集 到達度評価導入までの学校の準備
4月に平均点90を公約。学級通信平均点を公表。保護者を激震させ、先生も効果ある指導法を学ぶしかない。
教室ツーウェイ 2001年8月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
4年/算数研究ノートで授業が変わった!
向山型算数教え方教室 2007年3月号
一覧を見る