詳細情報
特集 全国学力調査/PISAから探る 新しい学力像と授業づくり
証明を振り返ったり,発展的に考えたりすること
書誌
数学教育
2010年10月号
著者
吉本 浩司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 育てたい学力像の分析 図形の証明では,既習の学習内容を基に新たな問題を証明し数学的知識を広げる過程で,数学的活動の楽しさや数学のよさを実感させたい。そのために,生徒自ら課題を設定し追究したり,明らかにした性質を統合して数学の世界を広げたりする経験を通して,発展的に考える力を育てたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 全国学力調査/PISAから探る 新しい学力像と授業づくり
提言・全国学力・学習状況調査からみえてくるもの
数学教育 2010年10月号
特集 全国学力調査/PISAから探る 新しい学力像と授業づくり
提言・PISAから探る新しい学力像と授業づくり
数学教育 2010年10月号
特集 全国学力調査/PISAから探る 新しい学力像と授業づくり
文字式の意味を理解すること
数学教育 2010年10月号
特集 全国学力調査/PISAから探る 新しい学力像と授業づくり
目的に応じて等式を変形すること
数学教育 2010年10月号
特集 全国学力調査/PISAから探る 新しい学力像と授業づくり
文字式を用いて数の性質を説明すること
数学教育 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
特集 全国学力調査/PISAから探る 新しい学力像と授業づくり
証明を振り返ったり,発展的に考えたりすること
数学教育 2010年10月号
数字で見る子どもの姿
多様な疑問・質問を抱かない日本の子ども
家庭教育ツーウェイ 2006年7月号
教育改革への私のビジョン 6
地域の教育力の回復が「生きる力」を育む
学校運営研究 2002年9月号
編集後記
実践国語研究 2023年5月号
高学年/学級生活に生きるシンボルづくりの実際
六年生としての自覚を子どもたちに
特別活動研究 2006年5月号
一覧を見る