詳細情報
特集 全国学力調査/PISAから探る 新しい学力像と授業づくり
文字式を用いて数の性質を説明すること
書誌
数学教育
2010年10月号
著者
平林 俊幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 育てたい学力像の分析 過去4年間の全国学力調査を振り返ってみると,毎年,主として「活用」に関する問題の中に,『文字式を用いて数の性質を説明する』問題が出題されている。以下のようなものである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 全国学力調査/PISAから探る 新しい学力像と授業づくり
提言・全国学力・学習状況調査からみえてくるもの
数学教育 2010年10月号
特集 全国学力調査/PISAから探る 新しい学力像と授業づくり
提言・PISAから探る新しい学力像と授業づくり
数学教育 2010年10月号
特集 全国学力調査/PISAから探る 新しい学力像と授業づくり
文字式の意味を理解すること
数学教育 2010年10月号
特集 全国学力調査/PISAから探る 新しい学力像と授業づくり
目的に応じて等式を変形すること
数学教育 2010年10月号
特集 全国学力調査/PISAから探る 新しい学力像と授業づくり
証明の意義や必要性を理解すること
数学教育 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
特集 全国学力調査/PISAから探る 新しい学力像と授業づくり
文字式を用いて数の性質を説明すること
数学教育 2010年10月号
中学年/体ほぐしの運動
不安を安心に変える運動の力を実感する実践
楽しい体育の授業 2022年2月号
特集 “子供と向き合う”時間確保の経営方略
“子供と向き合う時間”を生み出す工夫―主幹にできること
学校マネジメント 2008年5月号
学級づくりのツボ☆教室環境・教室掲示のコツ 6
【2・3月】年度末は,掲示をしながらラクラク整頓/子どもの作品は何でも掲示
特別支援教育の実践情報 2017年3月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 7
小学4年/「自らの成長を自覚する」学習発表会
授業力&学級経営力 2017年10月号
一覧を見る