詳細情報
数字で見る子どもの姿
多様な疑問・質問を抱かない日本の子ども
書誌
家庭教育ツーウェイ
2006年7月号
著者
明石 要一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
1 子どもの質問力を育てよう 「なぜ」「どうして」という疑問を抱くのは子どもの特権です。子どもたちは疑問を抱きながら成長してきました。 それがどうも日本の子どもたちの質問力は衰えている気がします…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数字で見る子どもの姿
青少年団体活動に参加する子どもの特徴
家庭教育ツーウェイ 2007年3月号
数字で見る子どもの姿
日本の母親は孤立している?
家庭教育ツーウェイ 2007年2月号
数字で見る子どもの姿
学校はどんな能力を身につけるか
家庭教育ツーウェイ 2007年1月号
数字で見る子どもの姿
家庭の経済力が成績を左右する
家庭教育ツーウェイ 2006年12月号
数字で見る子どもの姿
中学一年生の姿が見えますか
家庭教育ツーウェイ 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
数字で見る子どもの姿
多様な疑問・質問を抱かない日本の子ども
家庭教育ツーウェイ 2006年7月号
叱る時の配慮
短く叱る、叱る以上にほめることが大切
女教師ツーウェイ 2012年7月号
教育改革への私のビジョン 6
地域の教育力の回復が「生きる力」を育む
学校運営研究 2002年9月号
あの時代背景があったとしても―「悔いのない教師生活?と聞かれたら」
解放研と共に歩んだ私の教師生活
現代教育科学 2012年2月号
新・道徳授業論―その可能性をひらくカギ 4
教師の『主題』を子どもの『問題』とつなぐ
道徳教育 2012年7月号
一覧を見る