詳細情報
特集 生徒の素朴な疑問に答える
このギモンに答える
図形
三角形の中心はどこ?
書誌
数学教育
2006年2月号
著者
大月 一泰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
● ポイント 3つの直線が1点で交わるように作図するのは意外と難しい。そう考えると,この三角形の五心では,それぞれの条件の3つの直線が1点で交わるという驚きがある。1年生で学習する垂線,垂直二等分線,角の二等分線を基にして,三角形の五心へ発展していくことは,生徒にとっても興味深いことである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
このギモンに答える
図形
正多面体はなぜ5種類しかないの?
数学教育 2006年2月号
4 パフォーマンス課題を用いた中学校数学の授業&評価プラン
図形
1年 プロジェクターの台形補正の仕組みを考えよう!
数学教育 2023年7月号
4 パフォーマンス課題を用いた中学校数学の授業&評価プラン
図形
2年 どんな求め方があるか話し合ってみよう!
数学教育 2023年7月号
4 パフォーマンス課題を用いた中学校数学の授業&評価プラン
図形
3年 ピザの値段を決定しよう!
数学教育 2023年7月号
1 生徒が考えてみたくなる「問題づくり・提示」のしかけ
図形
数学教育 2019年9月号
一覧を見る
検索履歴
このギモンに答える
図形
三角形の中心はどこ?
数学教育 2006年2月号
自由と民主主義って何だ?! 8
「約束」ということ
社会科教育 2006年11月号
研究主任・指導教諭として“習得・探究・活用”を授業レベルで考える
習得・探究・活用を意識した授業の構想
楽しい理科授業 2008年2月号
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり 9
12月・中2/話すこと・聞くこと
単元名…本を読む楽しさを共有しよう 教材名…「ミリーのすてきなぼうし」…
国語教育 2017年12月号
漢字されど漢字 3
漢字遊び・「字謎」で子どもは熱中した!
向山型国語教え方教室 2003年8月号
一覧を見る