詳細情報
特集 生徒の素朴な疑問に答える
このギモンに答える
図形
三角形の中心はどこ?
書誌
数学教育
2006年2月号
著者
大月 一泰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
● ポイント 3つの直線が1点で交わるように作図するのは意外と難しい。そう考えると,この三角形の五心では,それぞれの条件の3つの直線が1点で交わるという驚きがある。1年生で学習する垂線,垂直二等分線,角の二等分線を基にして,三角形の五心へ発展していくことは,生徒にとっても興味深いことである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
このギモンに答える
図形
正多面体はなぜ5種類しかないの?
数学教育 2006年2月号
4 パフォーマンス課題を用いた中学校数学の授業&評価プラン
図形
1年 プロジェクターの台形補正の仕組みを考えよう!
数学教育 2023年7月号
4 パフォーマンス課題を用いた中学校数学の授業&評価プラン
図形
2年 どんな求め方があるか話し合ってみよう!
数学教育 2023年7月号
4 パフォーマンス課題を用いた中学校数学の授業&評価プラン
図形
3年 ピザの値段を決定しよう!
数学教育 2023年7月号
1 生徒が考えてみたくなる「問題づくり・提示」のしかけ
図形
数学教育 2019年9月号
一覧を見る
検索履歴
このギモンに答える
図形
三角形の中心はどこ?
数学教育 2006年2月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 4
係活動/継続できる活動に
特別活動研究 2003年7月号
総合的学習/小学校英語の授業
英会話時代が叫び声をあげ教師を呑み込んできた
教室ツーウェイ 2002年4月号
発達障害の子どもを持って 2
親の思い(疑問・現状・課題)
LD&ADHD 2011年7月号
小学校実践
朝はシンプルに帰りは評価と討議づくりの第一歩に
生活指導 2005年6月号
一覧を見る