詳細情報
特集 生徒の素朴な疑問に答える
このギモンに答える
数式
2乗してマイナスになる数はないの?
書誌
数学教育
2006年2月号
著者
黒木 哲徳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数は,私たちの生活の中から抽象されたものですから,2乗してマイナスになる数などないと考えても何の不思議もありません。古い時代には,正の数しか考えなかったのです。したがって,負の数を数として認めることす…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
このギモンに答える
数式
方程式のxと関数のxは同じなの?
数学教育 2006年2月号
このギモンに答える
数式
なぜ文字式では×を省略して+は省かないの?
数学教育 2006年2月号
特集 生徒の素朴な疑問に答える
提言・生徒の疑問を取り上げ,学習意欲を高める工夫
数学教育 2006年2月号
このギモンに答える
数式
分数の割り算はどうしてひっくり返すの?
数学教育 2006年2月号
このギモンに答える
数式
負の数どうしの掛け算はどうしてプラスになるの?
数学教育 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
このギモンに答える
数式
2乗してマイナスになる数はないの?
数学教育 2006年2月号
編集後記
社会科教育 2019年5月号
グラビア
第8回 TOSS特別支援教育・研修の集いin大阪 ほか
特別支援教育教え方教室 2006年3月号
小特集 社会科教師の勉強術―後から役立つメモのとり方
キーワードをメモし、できるだけ早く文章化する
社会科教育 2006年6月号
視点4 【活動づくり最前線】子ども熱中! 「重要用語」定着面白クイズ&…
5年/我が国の工業生産・情報産業と情報化した社会
産業の様子と人々の生活をつなぐ!…
社会科教育 2018年11月号
一覧を見る