詳細情報
特集 数学科の評価と評価問題−「数と式」「数量関係」領域における「数学的な見方や考え方」の評価を中心に
よい評価問題をバランスよく
書誌
数学教育
2004年5月号
著者
国宗 進
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 本特集は,「数と式」と「数量関係」2つの領域における「数学的な見方や考え方」の評価を中心に,特にペーパーテストによる評価問題例に関して検討することがねらいである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数と式・数量関係/各単元の評価問題
1年 正の数と負の数
数学教育 2004年5月号
数と式・数量関係/各単元の評価問題
1年 文字の式
数学教育 2004年5月号
数と式・数量関係/各単元の評価問題
1年 方程式
数学教育 2004年5月号
数と式・数量関係/各単元の評価問題
1年 比例と反比例
数学教育 2004年5月号
数と式・数量関係/各単元の評価問題
2年 式の計算
数学教育 2004年5月号
一覧を見る
検索履歴
特集 数学科の評価と評価問題−「数と式」「数量関係」領域における「数学的な見方や考え方」の評価を中心に
よい評価問題をバランスよく
数学教育 2004年5月号
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
18 全体計画と年間指導計画,別葉
道徳教育 2018年12月号
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
教科化
Q44 教材をどのように読めばよいでしょうか?
道徳教育 2017年3月号
実物ノートと指導のポイント
これが「出口の授業」追試プリント:学習の記録は潰される
向山型国語教え方教室 2002年4月号
一覧を見る