検索結果
著者名:
国宗 進
全7件(1〜7件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 提言・算数教育で目指すもの
  • 「自ら考える力」の育成に向けて―内容の理解と能力育成と―
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
国宗 進
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 算数・数学教育で何を目指すか 算数・数学教育で目指すものは何か。 私は、ひとえに「自ら考える力」を育成することにあると考えています。この「自ら考える力」は、算数・数学学習にとどまることなく、広く教…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 数学科の評価と評価問題−「数と式」「数量関係」領域における「数学的な見方や考え方」の評価を中心に
  • よい評価問題をバランスよく
書誌
数学教育 2004年5月号
著者
国宗 進
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 本特集は,「数と式」と「数量関係」2つの領域における「数学的な見方や考え方」の評価を中心に,特にペーパーテストによる評価問題例に関して検討することがねらいである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「観察・操作・実験」を生かした関数と確率の指導
  • 「観察・操作・実験」と数量関係の指導
書誌
数学教育 2003年2月号
著者
国宗 進
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 観察,操作,実験の強調 2002年春から実施された新学習指導要領の教科目標では,「数学的活動の楽しさ」が強調されている。それは,「過程を一層重視した学習指導を目指そう」というメッセージであろう。こ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 自著を語る (第2回)
  • 『算数科教育の基礎・基本』
書誌
楽しい算数の授業 2002年5月号
著者
国宗 進
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 本書は,算数教育の基本的な事項について解説したものです。読者として,算数の授業を日々実践されている先生方,教職を目指して準備中の方々,そして算数教育に関心をお持ちの社会人の方々を想定しています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 新教育課程でどう学力アップを図るか
  • 「数学的な考え方」をどう育てるか
  • 確かな理解と思考力の育成と
書誌
楽しい算数の授業 2002年4月号
著者
国宗 進
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 「数学的な考え方をどう育てるか」が本稿のテーマである。ここでは,数学的な考え方の中でも特に「推論の方法」に焦点をあて,その育成のための方向性について考える。それは,今日的なテーマである直観力や論理…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新教育課程に向けた授業を創るH 「算数的活動」を通した関数的考えの授業
  • 実践化に向けて
  • 表やグラフの有用性の感得
書誌
楽しい算数の授業 2000年12月号
著者
国宗 進
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「関数の考え」をどうとらえるか 関数の定義 「関数の考え」とは ある変数を一定とみる 依存関係…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 魅力ある「関数」の指導
  • 関数指導再考
書誌
数学教育 2000年6月号
著者
国宗 進
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中学校での関数指導が今日のような形になったのは,そう古いことではない。そして,集合間の対応による関数の定義の後退と,具体的事象の一層の強調とを除けば,1969年の現代化学習指導要領以降,その本質は変わ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ