詳細情報
特集 「習得・活用型学力づくり」=授業をどうかえるか
音読指導の習得システムと活用スキル
書誌
向山型国語教え方教室
2009年2月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
1.練習を保証する向山型音読練習システム 音読上達のためには,練習するしかない。簡単で効果抜群の練習システムがある。向山型音読練習システムである
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「習得・活用型学力づくり」=授業をどうかえるか
「教えて考えさせる」の授業の基本型をマスターする
向山型国語教え方教室 2009年2月号
特集 「習得・活用型学力づくり」=授業をどうかえるか
漢字指導の習得システムと活用スキル
向山型国語教え方教室 2009年2月号
特集 「習得・活用型学力づくり」=授業をどうかえるか
暗唱・視写指導の習得システムと活用スキル
向山型国語教え方教室 2009年2月号
特集 「習得・活用型学力づくり」=授業をどうかえるか
「要約力」を習得させる授業と活用させる授業
向山型国語教え方教室 2009年2月号
特集 「習得・活用型学力づくり」=授業をどうかえるか
読解のものさしを習得させ,活用させる分析批判の授業
向山型国語教え方教室 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「習得・活用型学力づくり」=授業をどうかえるか
音読指導の習得システムと活用スキル
向山型国語教え方教室 2009年2月号
1 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
(3)深い学び
B「新しい概念」を形成させるポイント
数学教育 2017年2月号
わがクラスの“知的財産づくり” 2
子どもと教師の格闘記録
授業力&学級統率力 2014年5月号
座標
人種主義、人種差別、外国人排斥および関連のある不寛容の根絶をめざして
二〇〇一年ダーバン世界会議・行動計画(A国内レベル・3教育および啓発的…
解放教育 2002年7月号
一覧を見る