詳細情報
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
「このやり方ならできる!」と生徒は言った
書誌
向山型国語教え方教室
2008年2月号
著者
飯島 紀子
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型国語と出会い,授 業をパーツで組み立てるこ とを学んだ。漢字スキル, 暗唱詩文集という優れた教 材にも出会った。優れた教 材を使い,授業をパーツで…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
意図的・計画的・組織的な指導が必要
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
説明文の指導が激変した向山型国語
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
子どもが変わった暗唱の習得システム
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
テンポよく明るい授業で保護者も安心!
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
「〜しい」の追試で初めて得た,授業の醍醐味
向山型国語教え方教室 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
「このやり方ならできる!」と生徒は言った
向山型国語教え方教室 2008年2月号
自己学習を進める実践資料の展開
低学年/シリーズ作品を読んで紹介しよう
実践国語研究 2004年9月号
子どもの問いをグングン引き出す!目からウロコの教材開発 9
低学年のゲーム教材「ドリブルボールはこびゲーム」
楽しい体育の授業 2023年12月号
特集 子どもの声が証明する“わかる教え方”の絶対条件
ノートをたくさん消費する子が賢くなる
向山型算数教え方教室 2010年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 7
4年「整理のしかた」
向山型算数教え方教室 2012年10月号
一覧を見る