詳細情報
特集 名著&最新事例でおさえる!必ず読みたい「読書」ガイド
6 名著でわかる!必ず読みたい「読書」ガイド 社会科教育の歴史編
[公民教育]史的研究に基づく公民教育の検討
書誌
社会科教育
2023年10月号
著者
井上 昌善
ジャンル
社会
本文抜粋
『敗戦直後の公民教育構想』 片上宗二編著,教育史料出版会,一九八四年 本書は,敗戦直後における公民教育がどのように構想されたのかという点について,「公民教師用書(戦前の修身に代わって新しく構想された公民科のための教師用指導書)」に基づいて検討している。全体構成は,第一章戦後教育と公民教育の動向,第二…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 名著&最新事例でわかる!社会科教育「読書」のススメ
社会科授業の反省と創造のための読書
社会科教育 2023年10月号
2 明日から役立つ!私の社会科「読書術」
インプットとアウトプットの循環による知識の蓄積と再構成、活用
社会科教育 2023年10月号
2 明日から役立つ!私の社会科「読書術」
自分の「問い」を軸に据え、「量」と「質」を深める
社会科教育 2023年10月号
3 若手教師に薦めたい!私のオススメ書籍ベスト3
探究と対話が社会科の学びをつくる
社会科教育 2023年10月号
3 若手教師に薦めたい!私のオススメ書籍ベスト3
教師の使命を考える、心うつ小説
社会科教育 2023年10月号
一覧を見る
検索履歴
6 名著でわかる!必ず読みたい「読書」ガイド 社会科教育の歴史編
[公民教育]史的研究に基づく公民教育の検討
社会科教育 2023年10月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
5年/全員ができているかどうか確認する
向山型算数教え方教室 2008年11月号
提言
学習の系統性からボールゲームの教材づくりを考える
楽しい体育の授業 2016年10月号
2 自立や社会参加、就労に結ぶ作業学習の実際
事例8【園芸(農耕)】
高等部におけるEM菌を使った有機肥料作り
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
学年別12月教材こう授業する
1年・ひきざん
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2007年12月号
一覧を見る