詳細情報
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン (第5回)
治水のリアルと地理の授業デザイン
書誌
社会科教育
2023年8月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 総合治水 治水とは,水害を防ぐこと,河川の氾濫をできるだけ減らす取組です。 兵庫県では,「河川や下水道を整備する『ながす』対策に加えて,校庭,田んぼ,ため池などを活用して,雨水を一時的に貯留・浸透させる『ためる』対策,浸水が発生した場合でも被害を軽減する『そなえる』対策を組み合わせたもの」を総合…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン 8
高速道路と地理授業デザイン
社会科教育 2023年11月号
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン 7
経済決定論と地理授業デザイン
社会科教育 2023年10月号
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン 6
地域防災のリアルと地理授業デザイン
社会科教育 2023年9月号
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン 4
気候変動のリアルと地理授業デザイン
社会科教育 2023年7月号
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン 3
日本の少子高齢化のリアルと地理授業デザイン
社会科教育 2023年6月号
一覧を見る
検索履歴
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン 5
治水のリアルと地理の授業デザイン
社会科教育 2023年8月号
特集 “その子”に最適化した教材・教具・ICTアイデア
教材・教具・タブレット等ICTの活用ポイント
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
算数・数学教育の危機 6
幼児にも数学を、小学生にも代数を
現代教育科学 2001年9月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 16
6年「比と比の値(比の利用)」
算数教科書教え方教室 2013年7月号
目的別で今日からできる! 学級づくりのゲーム&アクティビティBest50
自己紹介で教師と子どもの距離を縮める
中学校/自己紹介ジャンケン
授業力&学級経営力 2018年5月号
一覧を見る