詳細情報
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第27回)
「思考力,判断力,表現力等」の育成のために(5)
学習のねらいを確認し,学習を促す「問い」の設定
書誌
社会科教育
2021年12月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 何を問おうとしているのか 本稿では授業のねらいや構成について,「問い」を利用して考えてみます。以下は「四肢選択」の設問です。あえて模式的に単純な設問例としています…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 73
歴史学習における「技能」について考える(7)
資料を活用する目的の明確化A
社会科教育 2025年10月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 72
歴史学習における「技能」について考える(6)
資料を活用する目的の明確化@
社会科教育 2025年9月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 71
歴史学習における「技能」について考える(5)
分野を越えて技能を活用し,身に付ける
社会科教育 2025年8月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 70
歴史学習における「技能」について考える(4)
情報をまとめる技能
社会科教育 2025年7月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 69
歴史学習における「技能」について考える(3)
情報を読み取る技能
社会科教育 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 27
「思考力,判断力,表現力等」の育成のために(5)
学習のねらいを確認し,学習を促す「…
社会科教育 2021年12月号
TOSSランドを活用した国語の授業 3
TOSSランドを活用すれば,漢字文化の授業がすぐできる
向山型国語教え方教室 2001年8月号
キーワード4
【学習過程の重視】学習活動を通して育成する資質・能力を明らかにする
実践国語研究 2017年7月号
本時指導の準備と配慮
移行期の内容を反映した授業を提案する
教室ツーウェイ 2008年10月号
学びに向かう姿勢を引き出す!場面別子どものためのポジティブ所見文例
学習編
国語
授業力&学級経営力 2025年7月号
一覧を見る