詳細情報
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第24回)
「思考力,判断力,表現力等」の育成のために(2)
有意味な指導計画の必要性
書誌
社会科教育
2021年9月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
1教科書の目次を並べても指導計画にならない 時々,年度初めに提出される年間指導計画を拝見する機会があります。すると,いまだに教科書の見出しが,順序良くそのまま並んでいるようなものを目にすることがあります。特に中学校の歴史的分野や,高等学校の歴史領域では,事象を時代の順序で示すことで計画のように見えや…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 67
歴史学習における「技能」について考える(1)
社会科事象について調べまとめる技能
社会科教育 2025年4月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 66
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(12)
授業改善は単元構想のデザインを考え…
社会科教育 2025年3月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 65
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(11)
「日本史探究」大項目の単元計画
社会科教育 2025年2月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 64
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(10)
「歴史総合」学習過程の構造化と単元…
社会科教育 2025年1月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 63
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(9)
「歴史総合」構造化した課題(問い)…
社会科教育 2024年12月号
一覧を見る
検索履歴
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 24
「思考力,判断力,表現力等」の育成のために(2)
有意味な指導計画の必要性
社会科教育 2021年9月号
【数学豆知識】で面白さを追求する!!
円周率(円周率の世界記録は,現在100兆桁?)
数学教育 2023年3月号
授業の始まり3分間
TOSS社会MLで有効性が確認済み。向山式地名探しから授業に突入
教室ツーウェイ 2003年11月号
一覧を見る