詳細情報
特集 今押さえたい! これから求められる歴史授業
2 5つの視点で見る これからの歴史授業
【視点1】クリティカルシンキング
情報を評価し,歴史を描くクリティカルな授業
書誌
社会科教育
2020年11月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1クリティカルシンキングをどう訳すか? みなさんは,クリティカルシンキングをどう訳しますか。多くの人は,批判的思考と訳すでしょう。この場合,「批判」という日本語の意味が問題です。「批判」には,二つの意味があります。一つは,誤りや欠点をあげつらうという意味です。この意味が使われがちです。もう一つは,物…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 提言 これからの「歴史授業」とは何か―学びの意味の視点から考える
「他人事」から「自分事」の学びへ
社会科教育 2020年11月号
2 5つの視点で見る これからの歴史授業
【視点2】学び合い
学習者研究から始める主体的・対話的な歴史授業づくり
社会科教育 2020年11月号
2 5つの視点で見る これからの歴史授業
【視点3】グローバルな視点
グローバルヒストリーの観点を取り入れた歴史学習の創造を
社会科教育 2020年11月号
2 5つの視点で見る これからの歴史授業
【視点4】ICT活用
主体的・対話的だけではなく深い学びを保障する手段としての活用
社会科教育 2020年11月号
2 5つの視点で見る これからの歴史授業
【視点5】ユニバーサルデザイン
視覚情報から深い学びにいざなう歴史授業
社会科教育 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
2 5つの視点で見る これからの歴史授業
【視点1】クリティカルシンキング
情報を評価し,歴史を描くクリティカルな授業
社会科教育 2020年11月号
すぐ使えるファックスページ
「語彙力アップ」クロスワードパズル
2年用/「格言」だんごを「串」に通そう
女教師ツーウェイ 2008年7月号
学級活動研究授業実施のポイント
事前の準備段階で何が大切か
特別活動研究 2000年10月号
考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
発問・問い返し
中学校 視点を変える問い返し
道徳教育 2024年10月号
ミニ特集 新学習指導要領「器械運動」の実践
実力別グループで「できる」「工夫」「関わり」を作る
楽しい体育の授業 2001年7月号
一覧を見る