詳細情報
編集後記
書誌
社会科教育
2018年4月号
著者
及川 誠
ジャンル
社会
本文抜粋
昨年に次期学習指導要領も公表され、社会科の授業開きも、これからの動きも見据えながら、とお考えの先生も多くいらっしゃるのではないかと思います。 これからの社会科授業づくりの中では、「主体的・対話的で深い学び」「見方・考え方」といったキーワードも踏まえながら、という取り組みも増えてきますが、授業のスター…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
社会科教育 2025年10月号
編集後記
社会科教育 2025年9月号
編集後記
社会科教育 2025年8月号
編集後記
社会科教育 2025年7月号
編集後記
社会科教育 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
社会科教育 2018年4月号
「反応」のシミュレーションをしよう
ねらいによって考える
小学校中学年/補助発問を活用して
道徳教育 2001年9月号
授業力アップ術と教材開発 8
「長野県」で社会科授業をする(1)
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
提言・授業で男女を協力させるコツ
N君を大変心させたY子
心を育てる学級経営 2006年6月号
一覧を見る