詳細情報
小特集 2014夏季集会で何が話し合われたか
社会科教育研究センター(第44回社会科・生活科・総合全国教育研究大会)
子どもと共に探究する教師
書誌
社会科教育
2014年11月号
著者
坂本 晃治
ジャンル
社会
本文抜粋
今年も、八月四日(月)・五日(火)の両日、豊島区民センターにて、全国からの参加者一八〇名により、講演・授業づくり講座・授業実践発表をとおして熱心な研究協議が行われ、充実した大会となった…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日本公民教育学会(第25回大会)
「グローバル人材」の育成と公民教育
社会科教育 2014年11月号
全国民主主義教育研究会全国大会(第45回福島大会)
主権者を育てる民主主義教育を確立しよう
社会科教育 2014年11月号
全国歴史教育研究協議会(第55回大阪大会)
「連携―新たな歴史教育の模索」
社会科教育 2014年11月号
全国中学校地理教育研究会(第55回全国研究大会)
新しい社会科地理教育の指導の在り方
社会科教育 2014年11月号
地理教育研究会(第53回廣島・ヒロシマ・広島大会)
地域を学び、新学習指導要領を考えた
社会科教育 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
社会科教育研究センター(第44回社会科・生活科・総合全国教育研究大会)
子どもと共に探究する教師
社会科教育 2014年11月号
実践事例
学習過程との関わり 模倣・表現
低学年/表現の模倣遊び「海のいきものになろう」
楽しい体育の授業 2011年2月号
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 6
対話でアップデート!授業を磨く発問教室
2年/職場体験のお礼の手紙を書こう…
国語教育 2023年9月号
つかみの15秒
「基本中の基本」を支える思想を理解する
教室ツーウェイ 2008年3月号
「自由と規律」のケジメ指導のチェックポイント
整列―ケジメ指導のチェックポイント
学校マネジメント 2009年3月号
一覧を見る