詳細情報
特集 授業開き=社会科好きにする特選ネタ
授業開き当日=すぐ使える面白クイズ
“邪馬台国はどこ?”謎に迫る面白クイズ
書誌
社会科教育
2013年4月号
著者
飛田 政彦
ジャンル
社会
本文抜粋
問題1 なぜ邪馬台国の場所が分からないの? 邪馬台国について書かれている文献が「魏志倭人伝」だけしかない。その記述についてもあいまいなところが多く、様々な解釈を生んでいる。特に、邪馬台国までの行程の解釈が、諸説分かれるところになっている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第一声!教室環境活用の面白ネタ
この教室の東西南北は?
社会科教育 2013年4月号
第一声!教室環境活用の面白ネタ
地図は回転してみるもの?
社会科教育 2013年4月号
第一声!教室環境活用の面白ネタ
年表で考える人類史の謎?
社会科教育 2013年4月号
授業開き当日=すぐ使える面白クイズ
“コンビニの秘密”に迫る面白クイズ
社会科教育 2013年4月号
授業開き当日=すぐ使える面白クイズ
“家庭ゴミのゆくえ”をたどる面白クイズ
社会科教育 2013年4月号
一覧を見る
検索履歴
授業開き当日=すぐ使える面白クイズ
“邪馬台国はどこ?”謎に迫る面白クイズ
社会科教育 2013年4月号
保護者も感動!よさこいソーラン 5
ビッグな対談からうまれた感動体験企画
楽しい体育の授業 2005年8月号
子どもと考えるPISA型学習問題づくり=全単元テーマ一覧
中学公民=PISA型でつくる学習問題テーマ一覧
社会科教育 2012年5月号
“総合の評価規準”を再検討する視点はここだ!
私が見聞した“総合の評価規準”=よい例・まずい例
総合的学習を創る 2002年5月号
ミニ特集 教室がシーンとなる時
緊張感がある時、「できる」と思える時
教室ツーウェイ 2005年9月号
一覧を見る