詳細情報
おもしろ比べ! 関東vs関西 (第1回)
高級魚といえば マグロそれともタイ?
書誌
社会科教育
2013年4月号
著者
宇田川 勝司
ジャンル
社会
本文抜粋
『目に青葉 山ホトトギス 初鰹』と古人が詠んだように、江戸っ子は初ものが大好きだ。4〜5月頃、黒潮に乗って北上して来るカツオは「初鰹」と呼ばれ、「ふとんや女房を質に入れても食べたい魚」として江戸っ子に…
対象
小学校
/
中学校
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
おもしろ比べ! 関東vs関西 12
ところ変われば、雛祭りも変わる!
社会科教育 2014年3月号
おもしろ比べ! 関東vs関西 11
『学校方言』ってナニ?
社会科教育 2014年2月号
おもしろ比べ! 関東vs関西 10
雑煮のお餅は丸餅それとも切り餅
社会科教育 2014年1月号
おもしろ比べ! 関東vs関西 9
国際空港 世界一対決!
社会科教育 2013年12月号
おもしろ比べ! 関東vs関西 8
あなたは縄文系 それとも弥生系
社会科教育 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
おもしろ比べ! 関東vs関西 1
高級魚といえば マグロそれともタイ?
社会科教育 2013年4月号
参加型板書で集団思考を育てる 11
国語教育 2003年2月号
視点5 【授業最前線】社会的な見方・考え方を鍛える! すぐに使えるミニ…
歴史的分野/中世の日本
なぜ戦国時代の城下町に「小京都」が生まれたのか
社会科教育 2018年7月号
街の中のユニバーサルデザイン 7
観光施設・道の駅のユニバーサルデザイン
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
学習習慣をつけるには親子の長い長い闘いがある
机の前に毎日すわる習慣は2年以上かかる
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
一覧を見る