詳細情報
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第22回)
笏谷石づくし
書誌
社会科教育
2013年1月号
著者
栗波 昭文
ジャンル
社会
本文抜粋
○笏谷石は、福井市足羽山北西部に産する緑色凝灰岩。石は、石仏、石塔、橋、墓、敷石、樋など多方面に用いられた。 ○継体天皇は、「日本書紀」によれば、第26代、在位25年と伝える。福井の地にいたとき、笏谷石の活用方法を広く民に教えたという伝説が残っている…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 36
世界遺産から産業革命のはじまりを実感する
社会科教育 2014年3月号
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 35
水質浄化のはたらきが見直される内湖
社会科教育 2014年2月号
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 34
景観を復元し、地域の特色をリアルにとらえる
宿場町・桑の都、八王子市
社会科教育 2014年1月号
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 33
フィールドワーク・地域巡検のポイント
社会科教育 2013年12月号
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 32
「一休さん」関連の写真から室町時代の人々の暮らしに迫る!
社会科教育 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 22
笏谷石づくし
社会科教育 2013年1月号
事象・現象を実生活と関連づける指導のヒント
子どもの本音や既有体験を介して
楽しい理科授業 2010年2月号
学年別7月教材こう授業する
4年・折れ線グラフ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
特集 英語嫌いをつくらない小学校英会話の活動メニュー&組み立て方
替え歌でノリノリ英会話【Fruit,Fruit,what do you like?】
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
2年
式の計算
知識・技能
数学教育 2025年7月号
一覧を見る