検索結果
書誌名:
社会科教育
連載名:
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術
全36件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第1回)
  • 雁木は個人の土地を公共に提供している 街がどのような順序で開発されたかわかる
書誌
社会科教育 2011年4月号
著者
有田 和正
ジャンル
社会
本文抜粋
アーケードと雁木はどう違うか? 決定的な違いは、アーケードが道路も含めて「公的なもの」であるのに対して、雁木は「個人の土地の象徴」である。雁木の屋根は、ひさしのようにさし出されているものと、「つくり込…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第2回)
  • 「向山式写真地名あて学習」の3年生 区内限定版 大成功
書誌
社会科教育 2011年5月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
3年生の3学期に実践した。写真@を提示して「ここはどこでしょう?」と問う。学区域のメイン交差点であり、誰もが分かる「千石一丁目交差点」。カメラマンの立っている位置を、地図をもとに考えさせる。「今日は…
対象
小学3年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第3回)
  • 社会科見学の事前指導で興味と探究意識をもたせる
書誌
社会科教育 2011年6月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
スーパーマーケットの裏側の秘密を探る 3年生でスーパーマーケットの見学を行う前に、写真を見せながら次のような指導を行うことで、実際に見学したときに、より高い目的意識と探究意識とをもたせることができる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第4回)
  • 「一番○○」を探せ! 一番探しで追究心に火を灯す
  • 学区の一番○○から地域・市・県の一番○○探しへと広げていく
書誌
社会科教育 2011年7月号
著者
吉崎 安浩
ジャンル
社会
本文抜粋
「一番」を探すからおもしろい! 3年生の社会科は、学区の様子を学校の屋上から見て調べるところから始まる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第5回)
  • 姫路城大天守保存修理工事『天空の白鷺』を見逃すな
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
社会
本文抜粋
兵庫県姫路市には、国宝『姫路城』がある。1993年12月わが国で初めて世界文化遺産に登録された。姫路城は、長い歴史の中、一度も戦いや大きな災害に遭うことなく、築城当時のまま、美しい姿で残る唯一の城であ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第6回)
  • ここを見ると、地球の特色がわかる!
  • 子どもの創造性を膨らませ、地域に愛着をもたせる
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
河田 祥司
ジャンル
社会
本文抜粋
マンホール、郵便局の風景印 足下にも、地域の特色が見られる。カントリーサインのように市町村ごとではなく、「我が町のデザインを考えよう」と学習を設定することで、調べる必然性も生まれ、地域の宝探しをするこ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第7回)
  • 景観の中から物語を見つけよう
  • 伊能忠敬の足跡及び避暑地・軽井沢の誕生
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会
本文抜粋
高級避暑地、軽井沢の誕生 中山道の宿場町として栄えた軽井沢(旧軽地区)は、近代の避暑という行為が日本人に広まった記念の場所です。明治19年にこの地を訪れたイギリス人宣教師、アレクサンダー・クロフト・シ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第8回)
  • 社会科見学の事前学習で問題意識を持たせるようにさせる
書誌
社会科教育 2011年11月号
著者
飛田 政彦
ジャンル
社会
本文抜粋
「水はどこから」の事前学習で「はてな」を持たせる 4年生の水道の学習で、ダムや取水口、浄水場などを見学に出かける前に、子どもたちに問題意識を持たせるために写真を提示する…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第9回)
  • 歴史的建造物の見方を一工夫することで、地域に残る意味や価値に迫る
書誌
社会科教育 2011年12月号
著者
鵜野 伊久磨
ジャンル
社会
本文抜粋
歴史的建造物のひみつを探る、「4つの目」 地域の昔を今に伝える歴史的建造物。見学を行う前に何を見てくるのか、以下の4つの視点をもつことで、その建造物がもつ意味や価値に迫ることができると考える…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第10回)
  • 「坂の多い観光地横浜山の手」にいかに上ってもらうか 日本初「横浜が初めて」のモニュメント
書誌
社会科教育 2012年1月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
社会
本文抜粋
8月に行われた「第3回観光・まちづくり教育全国大会」において、小川幸一氏が横浜を舞台にした映画「コクリコ坂」にちなんだ模擬授業を行った…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第11回)
  • 単元の導入時で提示し、追究の意欲を高める
書誌
社会科教育 2012年2月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
小売店の販売や農業の生産の工夫を比較によって興味をもたせる導入写真 第3学年のスーパーマーケットの販売の工夫の単元の導入に、写真1と写真2を提示する。「2つの入口のうち、店長さんが考えている『本当の入…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第12回)
  • 今も残る江戸城の築城石を追って
書誌
社会科教育 2012年3月号
著者
臼井 忠雄
ジャンル
社会
本文抜粋
ご承知の通り、皇居がある東京駅の周辺には、江戸城の石垣を作るにふさわしい大きな石が採れるところはない。「いつ、誰が、どこから、どのようにして運び込んだのだろう…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第13回)
  • イザベラ・バード『日本奥地紀行』の足跡から、明治期の文化遺産を探そう
書誌
社会科教育 2012年4月号
著者
渋谷 光夫
ジャンル
社会
本文抜粋
バードの足跡を辿る イザベラ・バードは、明治11年に横浜から北海道平取まで旅し、『日本奥地紀行』を著した。その当時の産業や生活の様子、各地の景観等の記述は、価値の高い紀行文として各界から再評価されてい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第14回)
  • 今に息づく伊達政宗の町づくり
書誌
社会科教育 2012年5月号
著者
大風 秀康
ジャンル
社会
本文抜粋
伊達政宗の町づくり……「丁」と「町」 仙台に居城を構えた伊達政宗は、町づくりをします。青葉城大手門からまっすぐに東に延びる道と奥州街道を基準として町割りをしました…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第15回)
  • 3年「わたしたちの市(町村)」で、写真をもとに市の様子をとらえさせる 4年「わたしたちの県」で、「阿蘇の草原」を授業する
書誌
社会科教育 2012年6月号
著者
田口 広治
ジャンル
社会
本文抜粋
この学習では、子どもの「経験」とどう結び付けるかがポイントである。 そこで、まずは、多くの子どもが行ったことがある場所の写真をたくさん見せる…
対象
中学年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第16回)
  • 新潟小学校から「埋められた堀」の上を通って港に行こう
書誌
社会科教育 2012年7月号
著者
伊藤 充
ジャンル
社会
本文抜粋
岡山市立吉備小学校6年江原知博学級。戦時下の国民のくらしなどを追究した後、現在見られる平和への取り組みを調べ、戦争や平和に対する各自の考えをカードに書く。それを交流し合う活動を通して、歴史を単なる過去…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第17回)
  • 北九州における「日本初」のその後、『現在』を起点に遡り、タイムリーに、『変化・変遷』を見えるかたちで問う
書誌
社会科教育 2012年8月号
著者
庄 展彦
ジャンル
社会
本文抜粋
「企業城下町・鉄都八幡」から「環境首都・北九州市環境未来都市」へ 1900年、日本初官営八幡製鉄所東田溶鉱炉建設中に伊藤博文が来所。翌1901年に官営八幡製鉄所操業。その後、1960年代は「七色の煙…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第18回)
  • 津波の町を歩きながら災害の怖さを知る
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
畑屋 好之
ジャンル
社会
本文抜粋
津波の町を歩きながら災害の怖さを知る 濱口梧陵のふるさと、和歌山県広川町。町の至る所に、津波遺産とその後の復興の歴史が刻まれている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第19回)
  • 環境・防災問題を考える
書誌
社会科教育 2012年10月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
社会
本文抜粋
社会における論争問題は、社会が分かる第一歩である。ここでは「環境・安全に関わる写真」を私の写真館から抽出する…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第20回)
  • 多文化への配慮と異文化の背景をとらえよう
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
永田 成文
ジャンル
社会
本文抜粋
国際空港で多文化への配慮をとらえる(バンコク・スワンナプーム) 国際空港では、言語や宗教などの国・地域独自の文化を継承している多様な民族に出会うことができます。そのため、様々な宗教に対応した施設があり…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ