詳細情報
小特集 新指導要録=校内研で何をどう取り上げるか
新しい評価の観点に対応させた「知的な授業の在り方」を研究する
書誌
社会科教育
2010年10月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 評価の観点の変更とテスト問題 新しい指導要録では、次の二つの観点が変更になる。 (旧)社会的な思考・判断 観察・資料活用の技能・表現 (新)社会的な思考・判断・表現…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 新指導要録=校内研で何をどう取り上げるか
研究授業とセットで、評価方法の共有化を図る
社会科教育 2010年10月号
小特集 新指導要録=校内研で何をどう取り上げるか
ICT機器の活用
社会科教育 2010年10月号
小特集 新指導要録=校内研で何をどう取り上げるか
「書く活動」を重視し評価に生かす
社会科教育 2010年10月号
小特集 新指導要録=校内研で何をどう取り上げるか
キーワード「表現」を実感する研修を
社会科教育 2010年10月号
小特集 新指導要録=校内研で何をどう取り上げるか
評価の仕分けをしよう
社会科教育 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 新指導要録=校内研で何をどう取り上げるか
新しい評価の観点に対応させた「知的な授業の在り方」を研究する
社会科教育 2010年10月号
1秒・1cmの記録アップはこの指示で起こす
へそと目線を意識させるソフトボール投げの発問
楽しい体育の授業 2004年12月号
授業にすぐ使えるクイズ
【社会】(中学年)水道クイズ
授業のネタ 教材開発 2003年5月号
学年別10月教材こう授業する
4年
三角形を調べよう
向山型算数教え方教室 2005年10月号
一覧を見る