詳細情報
特集 政治単元―大活躍の“身近な題材資料”100選
<教室でする読み聞かせ教材>日本の変革期に登場した“この政治家”を語る
中世―源頼朝の戦略を語る
書誌
社会科教育
2010年3月号
著者
田口 広治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 鎌倉幕府の成立 「いい国作ろう 鎌倉幕府」と言われますが、鎌倉幕府ができたのは、何年ですか。(一一九二年)この年から、鎌倉時代になります。 その鎌倉幕府を作ったのが、源頼朝です…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“政権交代”―政治学習でどう教えるか―と聞かれたら
ブッシュ政権からオバマ政権へ〜世紀の政権交代〜
社会科教育 2010年3月号
“政権交代”―政治学習でどう教えるか―と聞かれたら
資源配分の変化に着目
社会科教育 2010年3月号
“政権交代”―政治学習でどう教えるか―と聞かれたら
社会科目標実現の絶好の教材
社会科教育 2010年3月号
“政治の働き”―日常生活からどう題材化するか
「子ども手当」から政治について考える
社会科教育 2010年3月号
“政治の働き”―日常生活からどう題材化するか
祝日の名称―○○日と○○の日の違い
社会科教育 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
<教室でする読み聞かせ教材>日本の変革期に登場した“この政治家”を語る
中世―源頼朝の戦略を語る
社会科教育 2010年3月号
【特別記事】韓国の社会科教科書における「日本学習」
社会科教育 2001年10月号
文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア
中学校
[説明文]「学校紹介パンフレット」の「生徒の声」を書こう
国語教育 2024年10月号
学級のルールづくり指導のポイント
個々の願いを集約する工夫
特別活動研究 2004年6月号
読解力向上をめざす授業づくり 算数科でめざす授業づくり 1
PISA型読解力を伸ばす算数問題(上)
授業研究21 2007年4月号
一覧を見る