詳細情報
特集 政治単元―大活躍の“身近な題材資料”100選
“政権交代”―政治学習でどう教えるか―と聞かれたら
社会科目標実現の絶好の教材
書誌
社会科教育
2010年3月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
1 私の主張 社会科は市(公)民的資質の育成を最終目標としている。それは「国家・社会の形成者」を育成することである。この目標を実現するのに、政権交代は絶好の教材である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“政権交代”―政治学習でどう教えるか―と聞かれたら
ブッシュ政権からオバマ政権へ〜世紀の政権交代〜
社会科教育 2010年3月号
“政権交代”―政治学習でどう教えるか―と聞かれたら
資源配分の変化に着目
社会科教育 2010年3月号
“政治の働き”―日常生活からどう題材化するか
「子ども手当」から政治について考える
社会科教育 2010年3月号
“政治の働き”―日常生活からどう題材化するか
祝日の名称―○○日と○○の日の違い
社会科教育 2010年3月号
“政治の働き”―日常生活からどう題材化するか
裁判員制度を模擬授業する
社会科教育 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
“政権交代”―政治学習でどう教えるか―と聞かれたら
社会科目標実現の絶好の教材
社会科教育 2010年3月号
マグネットなぞり書き
子どもの実態に応じた教材により、手指の巧緻性を高め、文字を書くことへつなげる
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
3 論理的な記述力の開発に挑む―中学年
情報リテラシーの観点による学習過程
国語教育 臨時増刊 2009年2月号
ほっとたいむ サークルからの発信
愛生研創世紀と今後の実践に向けて
生活指導 2004年2月号
06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
中学数学と総合
総合的学習を創る 2006年2月号
一覧を見る