詳細情報
自由と民主主義って何だ?! (第7回)
「自由」と「責任」という感覚
書誌
社会科教育
2006年10月号
著者
岡本 薫
ジャンル
社会
本文抜粋
「自由と民主主義」をテーマにしたこの連載の前半では、この両者のうち「民主主義」の方をとりあげて様々な問題提起をしてきましたが、今回からは、「自由」の方について「日本人は自由を使いこなせているか?」という観点から述べていきます…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自由と民主主義って何だ?! 12
「フラテルニテ」とは
社会科教育 2007年3月号
自由と民主主義って何だ?! 11
「アカウンタビリティー」とは
社会科教育 2007年2月号
自由と民主主義って何だ?! 10
「権限」と「責任」
社会科教育 2007年1月号
自由と民主主義って何だ?! 9
「契約マインド」の涵養
社会科教育 2006年12月号
自由と民主主義って何だ?! 8
「約束」ということ
社会科教育 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
自由と民主主義って何だ?! 7
「自由」と「責任」という感覚
社会科教育 2006年10月号
日本って、どんな国?“この数字・指標”で実像に迫る!
経済“この数字・指標”で迫る日本の実像
社会科教育 2013年2月号
実践・この「いいお話」で感動の授業
自分自身にかかわりのあるいいお話
小学校中学年/元気いっぱいやる気いっぱい笑顔いっぱい
道徳教育 2004年11月号
歴史をみる目、人をみる目
鶴見俊輔・上野千鶴子・小熊英二『戦争が残したもの』
解放教育 2004年8月号
小学校/新学習指導要領に期待する
「書くこと」の学びを支える文字指導と書写指導の展開
実践国語研究 2009年3月号
一覧を見る