詳細情報
特集 学級集団をまとめる教師の統率力
係活動・当番活動の中で集団をまとめる
会社活動で学級を活性化する
書誌
心を育てる学級経営
2009年5月号
著者
小嶋 英二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「会社」設立 係活動を組織する時、子どもたち自らが積極的に動く仕組みを作りたいと考えている。そこで、登場したのが「会社活動」制である。 新学期、いつものように係活動を決める場面でこう話す…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・なぜ教師の統率力が必要か
教師という仕事が統率力を求める
心を育てる学級経営 2009年5月号
提言・なぜ教師の統率力が必要か
頼りになる教師を求む
心を育てる学級経営 2009年5月号
提言・なぜ教師の統率力が必要か
秩序と安定は、統率の上になる
心を育てる学級経営 2009年5月号
係活動・当番活動の中で集団をまとめる
「まとめる」ではなく「まとまる」である
心を育てる学級経営 2009年5月号
遊びの中で集団をまとめる
「目標」「実行」「改善」「評価」
心を育てる学級経営 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
係活動・当番活動の中で集団をまとめる
会社活動で学級を活性化する
心を育てる学級経営 2009年5月号
算数3学期教材をこう工夫する
1年/説明の型を教え、説明する力を育てる
教室ツーウェイ 2011年12月号
ミニ特集 私の向山型算数教材研究 実力アップのコツ
研ぎ澄まされた発問・指示を考える
向山型算数教え方教室 2001年8月号
サークルで教師修業 3
百玉そろばんの技術を身につける
算数教科書教え方教室 2014年6月号
案内板 集会・学習会のお知らせ
生活指導 2009年5月号
一覧を見る