詳細情報
教室・サークルからの発信
サークルで教師修業 (第3回)
百玉そろばんの技術を身につける
書誌
算数教科書教え方教室
2014年6月号
著者
梅沢 貴史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「百玉そろばん!」「順唱!」 この百玉そろばんの技術を身につけることができたのも,サークルで木村重夫先生に教えていただいたおかげである。 1.転機となった「百玉そろばん対決…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
サークルで教師修業 11
サークルがあったから,今の自分がある
算数教科書教え方教室 2015年2月号
サークルで教師修業 9
木村氏の圧倒的なコメント,代案を得られる幸せ
算数教科書教え方教室 2014年12月号
サークルで教師修業 7
1枚のコンテンツ画面へも徹底してこだわる
算数教科書教え方教室 2014年10月号
サークルで教師修業 5
我流を排する
算数教科書教え方教室 2014年8月号
サークルで教師修業 1
木村重夫先生のもとで学べる幸せ
算数教科書教え方教室 2014年4月号
一覧を見る
検索履歴
サークルで教師修業 3
百玉そろばんの技術を身につける
算数教科書教え方教室 2014年6月号
学ぶ楽しさをつくる勉強法の基本型
問題発見の技能
社会科教育 2002年10月号
実践/ワークシートで子どもの心を動かした道徳授業
〔小学校低学年〕思考ツールを活用した道徳授業
道徳教育 2014年12月号
中学校国語科の授業 12
書くことの指導をどのように展開するか(12)
実践国語研究 2008年3月号
案内板 集会・学習会のお知らせ
生活指導 2009年5月号
一覧を見る