詳細情報
小特集“領土問題”の教材研究=フォーカス点はどこか
事実を整理し、原則的主張を守り解決の方法は多様に
書誌
社会科教育
2005年6月号
著者
向山 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
「領土問題」の授業化は、近隣諸国に比べて、日本が著しく遅れている。 中国も韓国も、国を挙げて教えているのに、日本の教室では、ほとんどとりあげられていない…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集“領土問題”の教材研究=フォーカス点はどこか
「条約」を調べるのが基本
社会科教育 2005年6月号
小特集“領土問題”の教材研究=フォーカス点はどこか
条約、実効支配、先占の三つの観点で過去の事実を調べよう
社会科教育 2005年6月号
小特集“領土問題”の教材研究=フォーカス点はどこか
先占理論からみても、これまでの条約からみても、北方領土は日本固有の領土である
社会科教育 2005年6月号
小特集 最近判明した社会事象の誤常識:びっくり例
十五年戦争という表現は的確?
社会科教育 2009年6月号
小特集 社会問題を考える時の“モノサシ・習慣づくり”
社会正義が声高の時、裏をとる?習慣
社会科教育 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
小特集“領土問題”の教材研究=フォーカス点はどこか
事実を整理し、原則的主張を守り解決の方法は多様に
社会科教育 2005年6月号
情報教育のおもしろ作品づくり 4
世界の国々しらべ
総合的学習を創る 2001年7月号
運動量アップ!この運動はこの場作りで
水に潜る状態を多くつくる
楽しい体育の授業 2002年4月号
学年別6月教材こう授業する
4年・わり算の筆算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
一覧を見る