詳細情報
小特集“領土問題”の教材研究=フォーカス点はどこか
先占理論からみても、これまでの条約からみても、北方領土は日本固有の領土である
書誌
社会科教育
2005年6月号
著者
永山 祐
ジャンル
社会
本文抜粋
1 正保御国絵図 1644年に松前藩が作った正保御国絵図。初めて日本人の手によって千島・樺太が描かれた地図である。もちろん北方領土も描かれている。北方領土が描かれている地図としては世界最古である…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集“領土問題”の教材研究=フォーカス点はどこか
事実を整理し、原則的主張を守り解決の方法は多様に
社会科教育 2005年6月号
小特集“領土問題”の教材研究=フォーカス点はどこか
「条約」を調べるのが基本
社会科教育 2005年6月号
小特集“領土問題”の教材研究=フォーカス点はどこか
条約、実効支配、先占の三つの観点で過去の事実を調べよう
社会科教育 2005年6月号
小特集 夏休みの宿題:子どもを刺激する面白例
グーグルアースで世界旅行
社会科教育 2007年8月号
ここでこのICT―効果抜群のマル秘情報 適材適所を選択するヒント
文科省「“IT授業”実践ナビ」活用のヒント
社会科教育 2015年3月号
一覧を見る
検索履歴
小特集“領土問題”の教材研究=フォーカス点はどこか
先占理論からみても、これまでの条約からみても、北方領土は日本固有の領土である
社会科教育 2005年6月号
板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 8
小学校編/二項対立を図式化する(五年生の実践)
道徳教育 2017年11月号
中学校・実践授業の展開
3学年/目的意識・感動・振り返りの学習サイクルを
実践国語研究 2013年5月号
教科書の何に重点を置くか=「教える柱」と指導の変換点
3年=教科書の「教える柱」と指導の変換点
社会科教育 2012年4月号
全国マップ 栽培できて食べられるもの珍?図鑑 11
秋田名物「トンブリ」の正体とは?
総合的学習を創る 2004年2月号
一覧を見る