詳細情報
わが県の国語ソムリエ (第59回)
熊本県
書誌
国語教育
2017年3月号
著者
河野 順子
ジャンル
国語
本文抜粋
熊本県は、昨年四月、大地震に襲われた。そんな中でも、避難所生活をしている子どもたちの心のケアを考えて、本の読み聞かせを続けた先生方がおられたと聞いている。また、どの学校でも、学校再開の日を心待ちにしながら、子どもたちが楽しく、力をつけることのできる授業づくりを一生懸命に考えている先生方の姿が見られた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の国語ソムリエ 24
熊本県
国語教育 2014年4月号
わが県の国語ソムリエ 1
熊本県
国語教育 2012年4月号
わが県の国語ソムリエ 162
長崎県
国語教育 2025年11月号
わが県の国語ソムリエ 161
群馬県
国語教育 2025年10月号
わが県の国語ソムリエ 160
三重県
国語教育 2025年9月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の国語ソムリエ 59
熊本県
国語教育 2017年3月号
学年別・今月のおすすめ指導
三学期の参観日
(3年生)学習発表会 成長した姿を見てもらおう
女教師ツーウェイ 2014年1月号
ダウンロードOK! 小学校・中学校イラストカット集 10
授業力&学級経営力 2025年1月号
全国子どもTOSSデー
成功体験で子どもも保護者も大喜び
教室ツーウェイ 2007年12月号
一覧を見る