詳細情報
国語教育人物誌 (第188回)
栃木県
書誌
国語教育
2006年11月号
著者
杉田 知之
ジャンル
国語
本文抜粋
齋藤民子教諭(日光市立今市第三小学校) 平成十三年に、栃木県総合教育センターに内地留学(長期研修)をした齋藤さんは、今ほどには注目されていなかった「読書へのアニマシオン」に着目し、基礎研究を経て、授業や学校図書館の活動に取り入れる実践プランを次々と開発した。学校に戻って実践を潜らせ、その成果を同年度…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 117
栃木県
国語教育 2000年12月号
国語教育人物誌 251
宮城県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
福井県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
富山県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
長野県
国語教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 188
栃木県
国語教育 2006年11月号
処変われば?時代変われば?日本の出来事―解釈の変遷史
中世→鎌倉・室町の出来事「鎌倉幕府の成立をいつからとするか」解釈変遷史
社会科教育 2014年9月号
心を育てる言葉かけ
友達評価の新しい視点を
心を育てる学級経営 2009年7月号
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 37
中学校/担任クイズミリオネア―生徒と教師のリレーション
特別活動研究 2004年4月号
主体的・対話的で深い学びを実現する学習課題&発問モデル 12
中学2年/朗読・演出によって詩を捉えよう
3月/情報の扱い方,読むこと 【教…
国語教育 2021年3月号
一覧を見る