詳細情報
地理はドラマ&ミステリーで創る (第4回)
建造環境学習を立ち上げよう
書誌
社会科教育
2003年7月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会
本文抜粋
先月、近代の土木遺産はドラマでいっぱいと指摘したが、今月はその教育的な視点について述べてみたい。 欧米では建築物そのものや建造物とその環境を含めた一種の総合学習(建造環境学習・ビルトエンバイロメントスタディズ)が盛んで、筆者が知っているだけでも、例えば英国の都市学習センターで推進されている地元の学校…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
地理はドラマ&ミステリーで創る 12
ドラマ&ミステリー都市、東京
社会科教育 2004年3月号
地理はドラマ&ミステリーで創る 11
名古屋・一〇〇メートル道路はなぜできた
社会科教育 2004年2月号
地理はドラマ&ミステリーで創る 10
薩摩に工業国日本の原点あり
社会科教育 2004年1月号
地理はドラマ&ミステリーで創る 9
アメリカ移民にドラマあり
社会科教育 2003年12月号
地理はドラマ&ミステリーで創る 8
漁村からディズニーランドに変わった町
社会科教育 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
地理はドラマ&ミステリーで創る 4
建造環境学習を立ち上げよう
社会科教育 2003年7月号
有田編集長のメッセージ
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
我が家の子育て奮闘記
親も子も成長するために
道徳教育 2009年12月号
提言・「発表力」をどう鍛えるか
「すぐれた発表力」と教師の役割
授業力&学級統率力 2010年8月号
「読書活動の充実」実践提案―小学校
目的を明確にした読書活動を
国語教育 2010年9月号
一覧を見る