詳細情報
特集 一学期の学級生活見直しの工夫
一学期の学級生活見直しの実際
低学年/係活動から生活をふりかえる
書誌
特別活動研究
2001年7月号
著者
和田 良長
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 はじめに 「明日の20分休みは、K美ちゃんのお誕生日をお祝いして手つなぎ鬼をします。誰か最初の鬼をしてくれる人はいませんか。」 イベント係のD輔の声に5〜6人の元気のよい男の子の手が挙がる。ある日の帰りの会での1コマであるが、係の子ども達が中心になってとても楽しそうに活動している…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 一学期の学級生活見直しの工夫
一学期の学級生活見直しの意味と原則
特別活動研究 2001年7月号
一学期の学級生活見直し・指導のポイント
学級生活の実態をどう理解させるか
特別活動研究 2001年7月号
一学期の学級生活見直し・指導のポイント
学級生活の課題をどう把握させるか
特別活動研究 2001年7月号
一学期の学級生活見直し・指導のポイント
学級生活の改善をどう構想させるか
特別活動研究 2001年7月号
課題別/一学期の学級生活見直しの具体策
人間関係見直しの指導法
特別活動研究 2001年7月号
一覧を見る
検索履歴
一学期の学級生活見直しの実際
低学年/係活動から生活をふりかえる
特別活動研究 2001年7月号
実践 自立と社会参加の質の向上につなげる!「自立活動」指導
身体の動き<特別支援学校>
自分の身体を動かすことは自分自身を創り上げていくこと
特別支援教育の実践情報 2019年3月号
友達チェックで達成度が見える化! 顔付け〜クロール・平泳ぎまで 段階別チェックカード
クロール キック・プル・面かぶり・息継ぎ
楽しい体育の授業 2019年6月号
未来ネットワークに溢れる“ポートフォリオ最前線”
総合的学習の通知表・進路
総合的学習を創る 2000年9月号
一覧を見る