詳細情報
地理はドラマ&ミステリーで創る (第11回)
名古屋・一〇〇メートル道路はなぜできた
書誌
社会科教育
2004年2月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会
本文抜粋
名古屋を訪れたことはおありだろうか。JR名古屋駅に出来たタワーズと呼ばれる高層ビルの展望ロビーや中心街にあるテレビ塔から名古屋の街路を眺めると碁盤目の幅の広い道路が縦横に走っているのが見える…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
地理はドラマ&ミステリーで創る 12
ドラマ&ミステリー都市、東京
社会科教育 2004年3月号
地理はドラマ&ミステリーで創る 10
薩摩に工業国日本の原点あり
社会科教育 2004年1月号
地理はドラマ&ミステリーで創る 9
アメリカ移民にドラマあり
社会科教育 2003年12月号
地理はドラマ&ミステリーで創る 8
漁村からディズニーランドに変わった町
社会科教育 2003年11月号
地理はドラマ&ミステリーで創る 7
米どころ、庄内平野に建つ倉庫
社会科教育 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
地理はドラマ&ミステリーで創る 11
名古屋・一〇〇メートル道路はなぜできた
社会科教育 2004年2月号
特集 子どもの居場所づくり◇学級世界をひらく
子どものつぶやきをつないで
解放教育 2001年4月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
2年「たし算とひき算」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
実践/畏敬の念を育てる道徳授業
人間の気高さに触れ自分の生き方を考える
中学校/富士山に思う 命への畏敬の念
道徳教育 2010年12月号
図形
18 工夫して面積を求めよう!
数学教育 2021年10月号
一覧を見る