詳細情報
総合的学習を視野に入れた社会科授業理論30の提言 ズバリ言う「社会科中心で大丈夫だ!」 (第1回)
社会科固有の授業理論を語ろう
書誌
社会科教育
2000年4月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
社会
本文抜粋
@ 体験の豊かな子どもは、社会科の問題を具体的に考えることができる。 A 問題を中心とした社会事象の空間的、過去・未来の時系列的ネットワークの育成を図れば、科学的社会認識形成ができる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習を視野に入れた社会科授業理論30の提言 ズバリ言う「社会科中心で大丈夫だ!」 12
社会科と総合的学習・道徳
社会科教育 2001年3月号
総合的学習を視野に入れた社会科授業理論30の提言 ズバリ言う「社会科中心で大丈夫だ!」 11
社会認識、市民的資質の評価
社会科教育 2001年2月号
総合的学習を視野に入れた社会科授業理論30の提言 ズバリ言う「社会科中心で大丈夫だ!」 10
価値判断・未来予測能力を育てる価値論争授業
社会科教育 2001年1月号
総合的学習を視野に入れた社会科授業理論30の提言 ズバリ言う「社会科中心で大丈夫だ!」 9
社会科教授方法論
社会科教育 2000年12月号
総合的学習を視野に入れた社会科授業理論30の提言 ズバリ言う「社会科中心で大丈夫だ!」 8
教科内容としての「学び方」
社会科教育 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習を視野に入れた社会科授業理論30の提言 ズバリ言う「社会科中心で大丈夫だ!」 1
社会科固有の授業理論を語ろう
社会科教育 2000年4月号
授業の力量をみがく 41
小嶋悠紀氏リターンズ
「入口」と「出口」が焦点になる中、タイムリーで「入口」を提示した衝撃
教室ツーウェイ 2014年8月号
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 11
模擬授業の積み重ねで、教師としての力をつける!
TOSSお江戸87(はな)の会
授業研究21 2003年9月号
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―5月の布石
中学公民/授業開きは身近な問題から
社会科教育 2013年5月号
子どもを引き付ける楽しい実験アラカルト 1
タンポポをみてみよう
楽しい理科授業 2000年4月号
一覧を見る