詳細情報
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ (第11回)
模擬授業の積み重ねで、教師としての力をつける!
TOSSお江戸87(はな)の会
書誌
授業研究21
2003年9月号
著者
小貫 義智
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「TOSSお江戸87の会」は東京銀座を中心に活動している。 代表はTOSS中央事務局員でもある桜木泰自、例会は月に二回、平日午後六時から九時に行っている…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 23
サークルで「本物」を学ぶ
城北教育サークル
授業研究21 2004年3月号
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 24
常に実践を通して語る
西部ファミリー
授業研究21 2004年3月号
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 21
教師は授業で勝負する
分かる楽しい授業の創造をめざす研究サークル
授業研究21 2004年2月号
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 22
サークルで飛躍するメンバーたち
TOSS中学サークル JH-Wing
授業研究21 2004年2月号
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 19
TOSS福井めざましい女性教師、若手教師の模擬授業への挑戦
TOSS福井
授業研究21 2004年1月号
一覧を見る
検索履歴
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 11
模擬授業の積み重ねで、教師としての力をつける!
TOSSお江戸87(はな)の会
授業研究21 2003年9月号
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―5月の布石
中学公民/授業開きは身近な問題から
社会科教育 2013年5月号
子どもを引き付ける楽しい実験アラカルト 1
タンポポをみてみよう
楽しい理科授業 2000年4月号
実践/説明の基本を高める
例示しながら説明する力の指導―具体的な事実から、「わたし」を伝える
「言葉で伝えよう」(中学校1年・光村)他
実践国語研究 2002年11月号
「道徳」からみた総合的学習―ここが問題点
体験活動をする前に
授業研究21 2001年3月号
一覧を見る