詳細情報
特集 育成すべき資質・能力を見据えた教材研究と言語活動
小学校【教材別】たしかな教材研究と言語活動のデザイン
4年「一つの花」(光村図書四年上)
人物像の分析を中心に深める教材研究
書誌
国語教育
2016年8月号
著者
谷口 慎一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1 育成したいと考える資質・能力 わたしは、四年生の文学的文章の指導では、次のような三つの力を子どもたちに育てていきたい。 〇 言葉とかかわり、場面と場面を関係づけながら登場人物の人物像を読む力(力@…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言 多様な視点から考える教材研究と言語活動のデザイン
教材との出会いを大切にした教材研究と言語活動のデザイン
国語教育 2016年8月号
提言 多様な視点から考える教材研究と言語活動のデザイン
学習課題を設定する教材研究と言語活動のデザイン
国語教育 2016年8月号
提言 多様な視点から考える教材研究と言語活動のデザイン
「サブカル×国語」の教材開発と授業開発
国語教育 2016年8月号
これだけはおさえておきたい! 国語科授業づくりのプロが教える教材研究の基礎基本
物語文教材編/説明文教材編
誰もがつけたい「教材研究力」
国語教育 2016年8月号
教材研究がもっと捗る20の引き出し
説明的文章
1
国語教育 2025年8月号
一覧を見る
検索履歴
小学校【教材別】たしかな教材研究と言語活動のデザイン
4年「一つの花」(光村図書四年上)
人物像の分析を中心に深める教材研究
国語教育 2016年8月号
私の道徳の授業
低学年道徳授業を創る!
教室ツーウェイ 2006年8月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 8
低学年/表現リズム遊び
楽しい体育の授業 2018年11月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 4
2年/「数のしくみをしらべよう 100より大きい数」
算数教科書教え方教室 2014年7月号
学年別3月教材こう授業する
4年・面積
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年3月号
一覧を見る