詳細情報
特集 “国語の教室習慣”定着!黄金の授業開き
授業で定着させる教室習慣の基礎基本
立って読む習慣づくりの指導
書誌
国語教育
2014年4月号
著者
竹岡 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
授業態度は姿勢に表れると思っている。従って、「立って読む」ことも「座って読む」ことも姿勢が大切になる。 四月の最初に、姿勢をよくするための語りをする。例えば、「躾」と板書してから次のように話す…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“黄金の授業開き”成功のルールと指導ポイント
教室掲示―何を選択するか
国語教育 2014年4月号
“黄金の授業開き”成功のルールと指導ポイント
席次―どんな決め方があるかと指導のポイント
国語教育 2014年4月号
“黄金の授業開き”成功のルールと指導ポイント
教室備品―必備品一覧
国語教育 2014年4月号
“黄金の授業開き”成功のルールと指導ポイント
学習規律―押さえる基礎基本
国語教育 2014年4月号
“黄金の授業開き”成功のルールと指導ポイント
教室話型―形式に陥らない指導
国語教育 2014年4月号
一覧を見る
検索履歴
授業で定着させる教室習慣の基礎基本
立って読む習慣づくりの指導
国語教育 2014年4月号
家庭教育の創造
未婚の男女はどう育ってきたかA
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る