詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第285回)
岩手県の巻
書誌
社会科教育
2021年12月号
著者
菅野 亨
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
コロナ禍で授業研究会や研修会の機会が限られ,開催や運営に関する模索や工夫が続いている。そのような中で日々の授業に情熱を注ぐ岩手県の先生方を紹介したい…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 308
福島県の巻
社会科教育 2023年11月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 307
山口県の巻
社会科教育 2023年10月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 306
香川県の巻
社会科教育 2023年9月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 305
山形県の巻
社会科教育 2023年8月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 304
新潟県の巻
社会科教育 2023年7月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 285
岩手県の巻
社会科教育 2021年12月号
授業づくりのステップ・アップ
学級のだれもが発言できる意欲的な教室をつくるには?
解放教育 2008年8月号
単元を貫く“決め発問”&面白ネタ一覧
小学5年/国土の自然の様子→決め発問&面白ネタ一覧
社会科教育 2014年4月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 1
1年〈押さえどころと授業の組み立て〉
なかまづくりとかず
向山型算数教え方教室 2011年4月号
特集 担任がもっと楽しくなる!学級経営の技術140
語り・お話
授業力&学級経営力 2025年3月号
一覧を見る