詳細情報
「読書に親しむ」授業づくり (第99回)
図書館とつながった国語科授業
書誌
国語教育
2011年6月号
著者
中野 智子
ジャンル
国語
本文抜粋
本校は、学校図書館教育の目標として「読書活動の充実を図る」と「学習情報センターとしての機能を強化する」を掲げている。 そのためにも、国語科の授業と図書館の連携を大切に考えている…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「読書に親しむ」授業づくり 108
読書を授業デザインする
国語教育 2012年3月号
「読書に親しむ」授業づくり 107
「『読みたい』を育てたい」から始まる
国語教育 2012年2月号
「読書に親しむ」授業づくり 106
「読解力」と「読書的な読解力」
国語教育 2012年1月号
「読書に親しむ」授業づくり 105
クラス全員で目指す「三十五冊読破」
国語教育 2011年12月号
「読書に親しむ」授業づくり 104
教室レイアウト、授業デザインの変更を
国語教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
「読書に親しむ」授業づくり 99
図書館とつながった国語科授業
国語教育 2011年6月号
新教科書の全体構造→授業イメージづくりヒント
トビラの詩=興味関心を引く取り上げ方ヒント
国語教育 2015年5月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
運動量確保と技術の習得をめざす
楽しい体育の授業 2011年10月号
特集3 対話モデルで解説!領域別授業デザイン
【小学校/読むこと(説明文)】一年生だからこそ大切にしたい三つの対話
「うみのかくれんぼ」(光村図書・…
実践国語研究 2022年11月号
学力保障に応える算数指導の改革 8
中国はいかにして日本に追いつき日本を追い越したか・前編
現代教育科学 2003年11月号
一覧を見る