詳細情報
国語教育人物誌 (第235回)
大分県
書誌
国語教育
2010年11月号
著者
堀 泰樹
ジャンル
国語
本文抜粋
学力向上という課題に取り組んでいる先生方の中から、お二人の先生方を紹介したい。 松本明子教諭(国東市立国東小学校) 指示語の指す内容や文章の内容を正しく読み取れない、「書く」活動を嫌う、語彙が少ない、接続詞に着目した文章のつながりを考えたりする活動に慣れていないという学習者が多いという実態がある中で…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 240
大分県
国語教育 2011年4月号
国語教育人物誌 202
大分県
国語教育 2008年1月号
国語教育人物誌 144
大分県
国語教育 2003年3月号
国語教育人物誌 133
大分県
国語教育 2002年4月号
国語教育人物誌 127
大分県
国語教育 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 235
大分県
国語教育 2010年11月号
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ 4
中学年/「かるた」で学級の土台を固める
授業力&学級経営力 2019年7月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【第5学年】同じものに目をつけて考えよう
同じものに目をつけて
楽しい算数の授業 2007年12月号
「発表力」を向上させるための私の秘策
オリジナル学級日誌のすすめ
心を育てる学級経営 2000年6月号
学年別5月教材こう授業する
2年・たし算のひっ算
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年5月号
一覧を見る