詳細情報
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第90回)
書誌
国語教育
2010年9月号
著者
岩瀬 正幸
ジャンル
国語
本文抜粋
五年一組の教室で大切にしていることは「考える」である。こども自身が考える自分になることでこそ、大人になっても自分を見失わずに生きていくことが出来るのだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「伝え合う力」を育てる教室づくり 108
国語教育 2012年3月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 107
国語教育 2012年2月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 106
国語教育 2012年1月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 105
国語教育 2011年12月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 104
国語教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
「伝え合う力」を育てる教室づくり 90
国語教育 2010年9月号
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて 11
教材には必然性がある!〜教材を見抜く目〜
向山型算数教え方教室 2003年2月号
行政・まちづくりセンターと協力したまちづくり教育
行政は授業実践に期待している
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
一覧を見る