詳細情報
特集 「聞く力」を鍛える授業アイデア
低学年の「聞く力」を鍛える授業アイデア
指導の指標と方策を明確にして
書誌
国語教育
2009年12月号
著者
品川 孝子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 態度面の指導と内容面の指導を 新学習指導要領において、低学年の「話すこと・聞くこと」では、相手意識をもたせることが一層明確にされた。「聞くこと」に関しては、話し手や自分の思いや願いに着目して「大事なことを落とさないように」聞く能力を身に付けさせ、話すこと・聞くことの楽しさを相手と共有できるように…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「聞く力」を鍛える重点指導
発言を聞かせる 取り出して訓練する
国語教育 2009年12月号
提言・「聞く力」を鍛える重点指導
「聞く力」の二つの側面と五つの指導ポイント
国語教育 2009年12月号
提言・「聞く力」を鍛える重点指導
聞く力を鍛える四段階理論
国語教育 2009年12月号
提言・「聞く力」を鍛える重点指導
「聞く力」という個人の能力・特性を生かすために
国語教育 2009年12月号
提言・「聞く力」を鍛える重点指導
聞くことの本質に根ざした授業づくりのために
国語教育 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
低学年の「聞く力」を鍛える授業アイデア
指導の指標と方策を明確にして
国語教育 2009年12月号
一覧を見る