検索結果
著者名:
品川 孝子
全7件(1〜7件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 国語開き!盛上がる“言葉道場”テーマ100選
  • 言葉に着目!国語の学習活動でどういうサインを出すか
  • “調べ活動”指導でする言葉着目サインの出し方
書誌
国語教育 2013年4月号
著者
品川 孝子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「言葉」の学習を楽しみ、「言葉」の世界を広げよう 国語科の学習活動にとっての大切な課題は、言葉の学習を通して、思考力とコミュニケーション力をともに高めることである。(注一…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「対話力」で国語授業の活性化
  • 「対話力」で国語授業の活性化を図る―下学年
  • 付箋紙で全員参加の質問、感想交流を
書誌
国語教育 2011年6月号
著者
品川 孝子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 対話力は、生きてはたらく国語の力 新小学校学習指導要領が全面的に実施になった。「実生活で生きてはたらく」国語の能力を身に付けさせるために、対話力を高めることが、ますます重要になってきている…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「聞く力」を鍛える授業アイデア
  • 低学年の「聞く力」を鍛える授業アイデア
  • 指導の指標と方策を明確にして
書誌
国語教育 2009年12月号
著者
品川 孝子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 態度面の指導と内容面の指導を 新学習指導要領において、低学年の「話すこと・聞くこと」では、相手意識をもたせることが一層明確にされた。「聞くこと」に関しては、話し手や自分の思いや願いに着目して「大事…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第62回)
書誌
国語教育 2008年5月号
著者
品川 孝子
ジャンル
国語
本文抜粋
私の国語教室で「伝え合う力」を高めるために取り組んできたことを大きく二つの観点から述べる。 一 聞く力を鍛える・声を届ける(「話すこと・聞くこと」の指導の充実…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「対話力」を鍛えるアイデア
  • 「対話力」を鍛えるアイデア―低・中学年
  • 聞く力の実態を把握し、自己評価・相互評価を生かす
書誌
国語教育 2008年3月号
著者
品川 孝子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 対話力を鍛える 音声言語で伝え合うことの基本は対話にある。一対一の対話は、グループでの話し合いに広がり、学級全体など大勢での話し合いに広がっていく。子どもたちが対話を楽しみ、話すこと・聞くことの楽…
対象
小学1,2,3,4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話能力を高める「話し方」の指導
  • 対話能力を高める「話し方」の指導
  • 子どもの「聞く耳」が育っているか
  • 豊かな言語環境を作り、自己評価・相互評価の力をつけて、聞く耳を育てる
書誌
国語教育 2007年3月号
著者
品川 孝子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 対話のスタートは聞くことである 聞くという行動は、主体的、積極的で、同時に創造的な言語活動である。(注1)人の話を聞いてこそコミュニケーションに有効な話題提供もできるし、人の心を垣間見ることもでき…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「対話能力」を育てる国語教室づくり
  • 伝え合う力を高める「対話能力」を磨く―低学年の実践
  • 質問して、対話を楽しみ、力をつける
書誌
国語教育 2006年4月号
著者
品川 孝子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「対話能力」を磨く 対話能力とは、聞く力と話す力とが総合的に働くことによって発揮される力である。子どもたちが、将来にわたって、自分たちの世界を積極的に切り開いていく上で、最も重要な能力の一つである…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ