詳細情報
特集 「聞く力」を鍛える授業アイデア
低学年の「聞く力」を鍛える授業アイデア
キーワードを聞き取る力を鍛える
書誌
国語教育
2009年12月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「聞く力」は表現させて評価する 「聞く力」というと、「話す力」とセットに考えることが多い。そして、「話す力」の方に重点が置かれることが多い。それは、純粋に「聞く力」だけの活動や評価を明示するのが難しいからである…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「聞く力」を鍛える重点指導
発言を聞かせる 取り出して訓練する
国語教育 2009年12月号
提言・「聞く力」を鍛える重点指導
「聞く力」の二つの側面と五つの指導ポイント
国語教育 2009年12月号
提言・「聞く力」を鍛える重点指導
聞く力を鍛える四段階理論
国語教育 2009年12月号
提言・「聞く力」を鍛える重点指導
「聞く力」という個人の能力・特性を生かすために
国語教育 2009年12月号
提言・「聞く力」を鍛える重点指導
聞くことの本質に根ざした授業づくりのために
国語教育 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
低学年の「聞く力」を鍛える授業アイデア
キーワードを聞き取る力を鍛える
国語教育 2009年12月号
教室で絵手紙を描こう
実りの秋 色鮮やかに
女教師ツーウェイ 2009年11月号
免許更新制導入を現場教師として考える
質の高い研修を望む
現代教育科学 2007年1月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
水遊び(低学年)
やってみたい!と思わせる学習カード
楽しい体育の授業 2008年6月号
読書活動を広げるための試み<中学校>
読みたい本を手の届くところへ
授業研究21 2005年10月号
一覧を見る