詳細情報
特集 新教育課程の課題・どう受け止めるか
「発表・討論力」をどう育てるか
音読重視、書くこと重視の指導が鍵
書誌
国語教育
2008年4月号
著者
石井 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「審議のまとめ」から、私に課せられた「発表・討論力」の養成にかかわる記述をまず拾ってみたい。 学習指導要領改訂のポイント[3]、[4]より…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・新教育課程の課題をどう受け止めるか
論理力をどう育てるか―理性と感性の協働をめざして
国語教育 2008年4月号
提言・新教育課程の課題をどう受け止めるか
国語科は小論文指導が中心になる
国語教育 2008年4月号
提言・新教育課程の課題をどう受け止めるか
学力観と授業観のパラダイム転換
国語教育 2008年4月号
提言・新教育課程の課題をどう受け止めるか
新たな学力観としての「習得」「活用」、そして、「学習意欲」
国語教育 2008年4月号
提言・新教育課程の課題をどう受け止めるか
小学校と中学校の「古典の指導」をどのように行うか
国語教育 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
「発表・討論力」をどう育てるか
音読重視、書くこと重視の指導が鍵
国語教育 2008年4月号
特別活動伝言板
特別活動研究 2000年12月号
一覧を見る